青森のこと

 愛すべき郷土、青森。
北は津軽海峡、西は日本海、東は太平洋と三方を海に囲まれた本州最北の青森の地は、白神山地や八甲田山、奥入瀬渓流などの雄大な山々や河川から運ばれる多くのミネラルに恵まれ、りんご・にんにく・ながいも・ごぼうなどの農産物、まぐろ・ほたて・さば・いか・いわし・昆布などの海産物を育み、まさに食材の宝庫となっています。

静岡屋のこと

 削り節の故郷、静岡。
一九五四年、戦後の混沌とした時代に創業者の金山弘(かねやまひろし)は、青森の豊かな自然と活気ある産業に惹かれ、故郷の静岡から移住しました。

古くからかつお節やさば節が製造され、多くの港町がある静岡。創業者の妻の生家では節を削る、削り節製造業を営んでいたことがきっかけとなり削り節製造業【静岡屋】を青森の地に創業しました。

創業者の想いと静岡屋のその後

 創業者の金山弘は、故郷の静岡で食べた削り節の味をたくさんの人に届けたい想いから、静岡の技術が光る削り節の製造をはじめ、青森の豊富な食材をたくさんの人に届けたいという想いから、青森のさば節・するめ・煮干いわし・昆布などの取り扱いを開始し、「だし」の専門会社としての礎を築いていくこととなります。

新たな旗印「かねやま」に込めた想い

 創業一九五四年、創業の精神でもある削り節は、現在に至っても自社工場にて製造を続けており、削り節の原料となるかつお節・さば節・宗田節などを仕入れる際の「目利き」の技術は、煮干や昆布など他の「だし素材」にも活かされ、全国の産地から素材を厳選するという精神として親子3代にわたり受け継がれてきました。

私たちは、技術と「だし文化」の継承、愛すべき郷土への恩返しを使命と捉え、すべての原点である創業者の苗字「かねやま」を旗印に「うまみ」を追求します。

風土によって異なる素材を活かしつつ、変化する生活様式に合わせた高品質な「本物の素材」と「だし」をお届けします。

「かねやま」の旗印について

ロゴ

 漢字の八(末広がり・八戸)をモチーフに、創業者の苗字である金山(金色の山)をストレートに表現し、故郷の静岡から見える富士山を見立てたデザインです。一見、海産物とかけ離れた存在の山ですが、山の樹木から落ちた葉や森の土壌に含まれる多くのミネラルが河川を通じて海洋に運ばれ、植物性プランクトンを発生させ、それが動物性プランクトンの餌となり、小型魚、大型魚と食物連鎖が続いていきます。山の豊かさが川を通じて、海に恩恵をもたらす想いを込めたロゴです。
創業者、弘(ひろし)のHと三代目、明弘(あきひろ)、青森のAをアルファベットでも表現しています。

かねやま

 創業者の苗字である金山(かねやま)を読み間違えないように、また「だし」が日本独自のものであり、世界に発信していきたいという想いを込めてひらがな表記にしています。

bySHIZUOKAYA

 「かねやま」の土台となる静岡屋の品質・安定感を表現しています。

PAGE TOP